SparePages

ツクール2000→ウディタ→ツクールMV・MZと乗り換えてのゲーム制作とかの備忘録

wp20160514e

「GooglePlayで手に入れよう」のアレを使う

◆要約
・バナーは以下からHTMLのタグで取得できる
https://play.google.com/intl/en_us/badges/
・ただし加工等の禁止事項あり


 

◆はじめに

「GooglePlayに登録したアプリのリンクをHPに貼りたい。
せっかくだからあのバナーを使いたい。
でもあれってどこでダウンロードできるの?」

という方向けのメモです(*´∀`*)

 

◆ここから落とせる

https://play.google.com/intl/en_us/badges/

結論をいうと、上記ページから、
リンクしたいアプリのURLを入れて、
他色々選ぶとバナーのHTMLタグが表示されるので、
それを貼りたいページに載せるだけです。

なにも戸惑うことはありませんねヽ(´ー`)ノ

 

◆利用規約がある

しかし勿論、利用規約があります。
上記リンク先に英語でいろいろ書いてあります。

大体以下の様な内容でした。(2016/05/14時点)
(なお、バッジ=バナーです)

・古いバッジの使用禁止
・色の加工禁止
・レイアウト変更等の加工禁止
・バッジがちゃんと判別出来るようにすること
(「画質が悪すぎて読めない!」ってならないようにする)

・バッジの周りには、バッジの高さの1/4もしくは同じぐらいのスペースを空けること
・バッジのサイズは文字よりも大きくすること
・バッジのサイズは、他のストアのバッジと同じかそれ以上にすること
(「アップルの「AppStoreからダウンロード」よりバナーが小さいのは許さない!」的な)
・バッジの言語は、マーケティングキャンペーンを行っているものに出来るだけ合わせること
(例えば、日本を対象にしたアプリなのに、言語の指定をアラビア語とかにはできるだけしない)
・URLはGooglePlayStoreへリンクすること
・バッジはGooglePlayコンテンツの宣伝のみに使用できる

 

◆おわりに

ガイドラインだけ気をつけなければけませんが、どれも普通に利用する分には引っかかることはないと思います。

強いて言うなら、タグをそのまま貼るともとの巨大バナー画像が表示されるので、
サイズ調整をするときに他のストアのバナーより小さくならないよう気をつけなければいけない ことぐらいでしょうか。

折角Googleから提供されている公式のバナーなので、ガイドラインをしっかり守って活用するしかない!

-PC